こんにちは、市田直也です。
今日は、
「自分を商品にしている人は、必ずメルマガをやったほうが良いと思う理由」
についてシェアをします。
その前に、日頃リザーブストックの招待リクエストを
送っていただいている読者の皆様、ありがとうございます!
自分(自社)の使命にもとづいて、
心から真心を込めているサービスを提供したい方には
本当におすすめのシステムです。
使いこなすと、本当に何でもできるので、
その他のシステム系はほとんど不要になっていきます。
一元管理をしたい方には、非常におすすめです。
なぜ、メルマガを発行したほうが良いのか?
個人起業家、もしくは明確なコンセプトを持って、
自社の商品・サービスを提供している事業者の方は
必ずメルマガを発行したほうが良いと僕は考えています。
その理由は、圧倒的に信頼を高める媒体として
適しているからです。
僕もメールマガジンを発行し始めてから、
1年ほど経ちますが、
読者さんの中からイベントに参加してくださったり、
商品・サービスをご契約いただくことが
頻繁にあります。
これは、メルマガ(顧客リスト管理)をしていないと、
得られなかった成果だと思います。
長期的な事業の継続を実現するのであれば、
自社に対して関心のある方と
継続的な接点を持つことは必須条件だと考えています。
ちなみに、コーチ・コンサル型ビジネスだけではなく、
飲食店、整体院などの実店舗でも有効です。
僕が大好きな魚専門の居酒屋は、
週末になると、「寿司の日」の案内をメールで
送ってきたり、今日は「美味しいカキが入りましたよ!」
なんてメールが届きます^^
すると、「美味しい魚が食べた〜い」と
妻からリクエストが来て、ごちそうすることになります(笑)
また、近所の整体院からは、近日中(週末や繁忙期)の空き情報などの
連絡が来たり、院長さんの日々の気付きなどが届いてほっこりします。
こちらも、妻からの紹介で行くことになったのですが、
きっかけはメルマガでした。
「ここの整体院さんこんなメルマガ書いているんだよ〜」
とスマートフォンで見せてくれて、
なんとなくの雰囲気や人柄などを感じて、
行ってみる。という選択をできるようになりました。
このように、提供者側であっても
購入者側であっても、メールマガジンは非常に重要な媒体だ。
と思います。
ちなみに、LINE@については、
相性の問題もありますが、
登録者との距離が近すぎる問題があります。
ライトなコミュニュケーションを取るには
良いですが、
深い関係を築くには
あまり適していないのかな。と
個人的には感じます。
メールマガジンを主軸にして、
補完的に使う、というアプローチがおすすめです。
参考になれば、幸いです。
個人起業家が持続可能な発展をしていく最適なシステム「リザーブストック」についてはこちらの記事を参考にしてください。
■無料簡易診断
セッションやサポートに興味はあるけれど、
どんな雰囲気か知りたい。という方は
まずは、無料の簡易診断をお試しください。
スピリチュアル・自分生きビジネスの2種類を用意しています。
1.人生の流れ、エネルギーに関心のある方
【無料診断】Dragon Soul Coaching 驚くほど人生の流れが良くなる5つの魔法
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/5298
2.独立・起業など、自分らしい生き方・表現を通して活躍、貢献していきたい方
【無料診断】本質起業コーチング 自分生きビジネスで独立・起業したいあなたへ
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/5349

毎日の発信は皆様の口コミ・ご紹介のおかげです
メルマガ・ブログはシェア歓迎、リンクフリーです^^
■無料簡易診断
セッションやサポートに興味はあるけれど、
どんな雰囲気か知りたい。という方は
まずは、無料の簡易診断をお試しください。
独立・起業など、自分らしい生き方・表現を通して活躍、貢献していきたい方
【無料診断】本質起業コーチング 自分生きビジネスで独立・起業したいあなたへ